成等覚証大涅槃 必至滅度願成就

原文 書き下し文
成等覚証大涅槃 (等覚を成り大涅槃を証することは)
必至滅度願成就 (必至滅度の願、成就すればなり)

目次

  1. ここで親鸞聖人は何を教えられたの?
  2. 親鸞聖人の救われた喜び
  3. 阿弥陀仏の救いは2度ある
  4. 死んだらお助けではないの?
  5. なぜこの世救われた人は未来救われるの?

ここで親鸞聖人は何を教えられたの?

これは、親鸞聖人が、阿弥陀仏の救いは2度あることを教えられたお言葉です。

等覚を成り大涅槃を証することは、必至滅度の願、成就すればなり
と読みます。

等覚(とうがく)」とは、正定聚(しょうじょうじゅ)のことです。
さとりといっても、全部で52の位がありますが、一番上が仏のさとりですから「仏覚」といいます。
これ以上のさとりはありませんので「無上覚」ともいわれます。

等覚」はその1段下、あと1段で仏という51段目のさとりを「等覚」といいます。
これを「正定聚」とも言います。

親鸞聖人は、この世で正定聚に救われた喜びをこのように言われています。

親鸞聖人の救われた喜び

真に知んぬ。
弥勒大士は、等覚の金剛心を窮むるが故に、
龍華三会の暁、当に無上覚位を極むべし。
念仏の衆生は、横超の金剛心を窮むるが故に、
臨終一念の夕、大般涅槃を超証す。(親鸞聖人『教行信証』)

真に知んぬ」とは、ハッキリ知らされた、ということです。

これは信じているということではありません。
信じているのと知っているのはまったく違います。
自分のお父さんは、男だと信じているとは言いません。男だと知っていると言います。疑いようがないからです。
親鸞聖人はここで、ハッキリ知らされた、と言われているのです。

では何が知らされたのでしょうか。

弥勒大士」とは、弥勒菩薩のことです。
等覚の金剛心を窮むる」とは、51段のさとりを開いているということです。

龍華三会の暁」とは、56億7000万年後です。
まさに無上覚位を極むべし」といわれていますから、51段のさとりを開いている弥勒菩薩も、56億7000万年後にならないと、仏のさとりは開けない、ということです。

ところが、「念仏の衆生」とは、阿弥陀仏に救われた人ということです。
親鸞聖人は29歳で阿弥陀仏に救われましたから、親鸞聖人ご自身のことです。

親鸞聖人が、
横超の金剛心を窮むるがゆえに
と言われていますのは、
横超」とは阿弥陀仏のお力のことですので、阿弥陀仏のお力によって、一念で51段高飛びして、正定聚の身に救われた。
親鸞は弥勒と肩を並べる身になった
ということです。

ところがそれだけではありません。
親鸞聖人は次に
親鸞は弥勒よりも幸せだ
と言われています。

なぜなら
臨終一念の夕」とは、死ぬと同時に、
大般涅槃を超証す」とは、仏のさとりを開くということです。

弥勒は、56億7000万年後でなければ仏のさとりが得られないというのに、親鸞は、今生終わると同時に弥陀の浄土へ往って、仏のさとりが得られるのだ。
ああ親鸞、阿弥陀仏の本願の尊いことをこのように知らされた

ということです。

あの弥勒菩薩でさえも、仏のさとりを開くのに、56億7千万年かかると言われるのに、平生に弥陀に救い摂られた人は、死ぬと同時に仏覚を開くのです。

これを正信偈では、
等覚を成り大涅槃を証する
と言われています。
大涅槃」は「大般涅槃」のことで、仏のさとりのことです。

ですから「成等覚証大涅槃」とは、現在、等覚になった人は、死ねば弥陀の浄土へ往って弥陀同体の仏のさとりを開くことができるのだ、ということです。

阿弥陀仏の救いは2度ある

このように、現在と未来の、二度の弥陀の救いを明らかにされた方が親鸞聖人ですから、親鸞聖人の教えを「二益法門(にやくぼうもん)」といわれます。

法門」とは、教えということです。

生きている時に等覚に救われるのは、
現世の利益」ですから「現益」と言います。
死んで大涅槃をさとるのは、
当来の利益」ですから「当益」といいます。

このように、弥陀の救いは、現在と死後の二度あることを
現当二益(げんとうにやく)」と言われます。

死んだらお助けではないの?

ですから、もし
この世はどうにもなれない、死んだらお助け」と言っている人がいれば、それは親鸞聖人の教えではありません。

このことを蓮如上人は

一念発起のかたは正定聚なり、これは穢土の益なり。
つぎに滅度は浄土にて得べき益にてあるなりと心得べきなり。
されば二益なりと思うべきものなり。(蓮如上人『御文章』)

と教えられています。

正定聚」とは、51段の等覚のことです。
一念で51段高飛びするのは、
これは穢土の益なり」ですから、生きている現在のことです。

滅度」とは仏のさとりです。
浄土にて得べき益」ですから、死んでからのことです。

されば二益なりと思うべきものなり
弥陀の救いはこの世と未来の二度あることを知りなさい、死んでからではない、生きている時に救われるのだ、と教えられています。

なぜこの世救われた人は未来救われるの?

ではなぜ、この世で「等覚」になった人が、死んで「大涅槃」を証することができるのでしようか。

そのことを親鸞聖人は、次に
必至滅度の願、成就すればなり
と教えられています。

必至滅度の願」とは、阿弥陀仏の十一願のことです。
阿弥陀仏の十一願とは、阿弥陀仏が四十八のお約束をなされている中の11番目の願です。

阿弥陀仏は十一願に、
今救われた人(正定聚の人)は、必ず仏にしてみせる
とお約束されています。
今救われた人(正定聚の人)は、必ず滅度に至らせる
というお約束ですから、阿弥陀仏の十一願を「必至滅度の願」と言われるのです。

この「必至滅度の願」が成就しているから、この世で等覚になった人(正定聚の人)は、死ねば必ず弥陀の浄土へ往って、阿弥陀仏と同じ仏のさとりが開けるのです。

ところが、生きているときに等覚にならなければ、死んでからも助かりません。この世で等覚になった人だけが、死んで極楽に往けるのです。

死んで弥陀の浄土へ往って仏のさとりを開くには、生きているときに等覚にならなければなりません。
平生の救いを抜きにして、死後の救いは望めませんから、
親鸞聖人は、早く正定聚に救われなさい、
今の救いを急げ、と教えられているのです。

正信偈の本質がわかるメール講座

『正信偈』には、親鸞聖人が90年間教えて行かれた仏教の真髄が、圧縮しておさまっています。
その親鸞聖人90年の教えとは、私たちは何のために生まれて来たのか、何のために生きているのか、なぜ生きねばならないのか、という本当の生きる意味です。

その『正信偈』の本質を、今回、小冊子とメール講座にわかりやすくまとめました。
以下のページから今すぐ詳細をご確認ください。

(今なら正信偈の読み方がわかるmp3音声も無料でプレゼントしています)

ページの先頭へ